回答:佐々木 健二さん

  • 活動:西公園でプレーパークを開催している「ゆうの会」のKUROBEこと佐々木さん
  • 場所:西公園にて
団体/大学/部署のSCPエリアでの活動や構想内容について教えて下さい。
佐々木 健二

子供たちの自由な遊び場「プレーバーク」を今年度は月に4回と夏休みに他団体と協力して行った11日間のイベントを合わせて、年間で60回ぐらい開催しています。最初に始めたのは’87年からです。

活動範囲は、西公園の旧市民図書館前の林の中と市民プール下の河原です。プレーリーダーの人数が多くないので、活動の範囲は広げていません。

「プレーバーク」で使う道具や資材は1台のバンに詰め込んで持ってきます。子供たちは運ばれてきた道具や資材の他に近くに落ちている物も使って、ツリーハウスを作ったり、木の枝にブランコをぶら下げたり、火を使って遊んだりします。バームクーヘンを焼いたりもしました。

ここには立町小学校・木町通小学校・八幡小学校の子供達が多く来てくれています。歩いてここへ来れるということもありますが、チラシを配っているのがこれらの小学校のあたりだからということもありますね。最近では常連さんができました。

この「プレーバーク」は会員制ではありません。また、特定のプログラムがあるわけではないので自由に遊んでもらっています。開催日にはいつも私達がいて、子供達は来たいときに来ればいいようにしています。だから、冬には子供達が誰も来ない日もありますが、平均すると1日あたり10~30人くらいです。

夏休みのイベントは青葉区と協力して行っていて、去年までは3日間だったのですが、自由に遊ぶことに慣れない子供もいたので、今年は11日間やりました。青葉区全体の小学校に知らせるので、1日に150~200人くらい集まりました。ちなみに、昨年までは1日あたり500人以上(3日間)でした。

保険にはしっかり入っています。

今後その活動や構想をどのように展開できると望ましいとお考えですか?
佐々木 健二

将来的には常設にして、週5日程度開催して、職業としてプレーリーダーを雇えるようにしたいです。

常設を可能にするために、遊ぶための道具や資材を保管する場所として、例えば縦、横、高さがそれぞれ2mほどの移動可能なコンテナを置きたいと思っています。子供たちの親にもっと関心を持ってもらってネットワークを作りたいと考えています。

SCPエリアの魅力はどういうところだと思われますか?
佐々木 健二

川が魅力ですし、ここは木陰が多くて夏涼しいし、風が遮られて冬は暖かいです。いろいろな樹木があって、河原もあって、遊びの可能性が広がるところ。例えば、河原にある木を拾ってきて、たき火遊びの燃料にしたり。公園自体が広いので色々と実験的な遊びができること。児童公園で同じことをすると、公園全部を占領することになってしまいます。

見るだけじゃなくて、体験できるところ。例えば、木を見るだけじゃなくて、登ることもできる。火遊びもできる、川遊びもできる。危険なこともあるんですけど、虫も魚もいる。様々な体験を通して、自然を大切にできる子供になるのでは。

貴重だと思われる場所や景観がありましたら教えて下さい。

崖面の、人の手が触れられない場所があるから、たくさんの虫が生息していると思います。また、青葉山などと西公園が広瀬川によって繋がっているから、鳥たちもやって来ます。

西公園の通路以外の土の中はほとんどせみの生息地です。夏になると幼虫が地面から這い出して成虫になります。一面を舗装するような再整備はしないでほしいです。

都市デザインワークスのせんだいセントラルパークの提案をどう思いますか?
佐々木 健二

基本的には良いと思います。いい自然があるので、これを守れないような施設なら他の場所にしてほしいですね。

SCPエリアの中でもっとこうなったら良いと思うところはありますか?
佐々木 健二

仙台で河原で遊ぶといえば、いも煮。ただ、河原を汚しているグループも見かけますので、他の遊び方はないでしょうか。広瀬川沿いの遊歩道が中途半端に途切れている。しっかり繋がって歩けるようになるといいですね。

西公園は最近やっと使われだしました。フリーマーケット、ジャズフェス、演劇、ゲートボール大会など。でも、まだまだ。駐車場が無いから来にくいのかもしれませんが。

地下鉄東西線の橋脚が広瀬川の中に建てられると、水の流れが変って地形も変わり、子供達の遊ぶ場所が失われかねないので、橋脚を川の中に落とさない設計を望みます。

あったら良いなと思われる、機能や施設、設備などについて教えて下さい。

やはり子供達が歩いて集まれる場所に常設のプレーバークが欲しいです。西公園を始めとして、仙台にたくさんあればいいと思います。プレーリーダーが安定して働けるように、例えば片平児童館の屋外分室とか、しっかりした位置づけがなされてほしいですね。

※役職等はヒアリングを行なった2005年時点でのものです。