広瀬川がおりなす悠久の大自然は、バランスを取るだけでも息切れしてしまう人間の日々とはうらはらに、水や緑が豊かな表情を見せてくれます。この恵みを全身で、そして心を解放して、存分に味わい、“ととのえる”時間を過ごしませんか。
「Activity」タグアーカイブ
雑誌『Pen』に掲載されました!
Back to Humanityー自分らしく、生きるってこと。
【レポート】パークマネジメント報告イベント
台風が迫る夏真っ盛りの日曜日・7月29日に、プレジャーマーケットと同じ会場・青葉の風テラスで、西公園パークマネジメント社会実験事業の報告イベント「パークマネジメントで何が変わる?何を変えていく?」を開催しました。
西公園を対岸に望むことのできる開放的な屋外テラスで、蝉の鳴き声や子どもが駆け回る中、コーヒーやビールを手にする参加者とともに話し合いました。
イベントでは「パークマネジメント」という概念を共有するため、皆さんから「公園に必要なコトって何?」を一人一つ出してもらいました。そして事業を進めてきた西公園を育てるラボのメンバーから「社会実験で何が変わった?」を話しました。
西公園4WEEKSでパークキャストを担った方から、今後の新しい展開を図っていく宣言をしていただいたり、社会実験のことを知らなかった方からも、これからの事業に期待する声をいただきました。
詳細についてはこちらのPDFをダウンロードください。
プレジャーマーケット2018シーズン始まります!
【プレジャーマーケットのご案内】
6月24日はこちらの皆々様とご一緒します♪
・spica to kocci さん
パン・ベーグルと焼き菓子
・北極星製作所さん
シルバー/ガラスのアクセサリー展示
・たからいし屋さん
広瀬川の石アート
・大人のための絵本よみきかや 菅原香さん
流しの絵本よみやさん
・姫まち文化研究所さん
Tiaraのプリンセスヒーリング体験会
・ゼロ村牧場パカラッチョ!さん
①こども乗馬教室 ②引き馬乗馬体験
-①のみ要予約:022-778-3645
・カワラバンさん
川あそび
-定員10名、要予約:090-9745-3571
(午後からは国際センター駅でスタンプ・チクチクWSも!?)
せんだいセントラルパークだからこそできる企画を模索したり、
せんだいセントラルパークに集まるひとたちのコミュニティを考えたり、
引き続き、少しずつチャレンジしたいと思います。
今年は、ひとまず9月まで、月の終わりの日曜日に開催します。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2/15 まちづくりトークナイト〜公園・緑地マネジメント最前線!〜
公園や緑地のマネジメントについて、
東京で何十個もの公園の指定管理などをしている
NPOバースの事務局長の佐藤留美さんにたっぷりとお話いただきます。
・コミュニティ再生みんなでつくる公園プロジェクト
・公園とアートの連携
・公園管理とPDCA
など、公園や緑地の魅力をひきだすマネジメントについてお聞きします。
ぜひ足をお運びください。
まちづくりトークナイト2017・冬 〜公園・緑地マネジメント最前線!〜
平成29年2月15日(水)
ゲスト NPOバース 事務局長 佐藤留美さん
時間 18時〜20時
会場 仙台市市民活動サポートセンター6F セミナーホール
会費 500円/人
定員 30名くらい
お申込みは担当のUDW佐藤(yoshi★udworks.net)まで ★はアットマーク
[仙台市緑の活動団体助成金の交付を受けています]
2/8 第2回ミズベサロン広瀬川
水辺の活用の可能性を広げるミズベリング。今年度二回目は
福井県越前市日野川で「おしゃれな リ・BAR」を開催されている田中謙次氏による講演
があり、第二部で広瀬川で市民が集ってアイディアを出し合う場が開かれます。せんだいセントラルパークでのアイデア発表もさせていただきます。
第2回ミズベサロン広瀬川
日時:平成29年2月8日(水) 18:00~21:00
会場:青葉の風テラス (地下鉄東西線 国際センター駅2階)
定員:40名程度
費用:無料
要申し込み
http://www.hirosegawa-net.com/oshirase/oshirase20170208_mizbesalon_2nd.html
西公園まつりが開催されました
今年で開園141周年を迎えた西公園にて “西公園まつり” が開催されました。天候にも恵まれて子どもから大人まで世代を問わず多くの人が集まる一日となりました。
✿ฺ ♧ 西公園まつり ✿ฺ ♧
春にお花見をするように、秋の西公園も、紅葉を愛でながら、みんなで楽しみ、“公園はこんな風にも使えるんだよ”ということをたくさんの人に伝えていきたい!との想いのもと、お祭りをひらきます。市民が主役の「西公園まつり」は、1人(1団体)一芸のモノ・コトを持ち寄って、紅葉の西公園ににぎわいを創りだします。
市民らが組織し3年前から定期的な活動を行う「西公園を遊ぼうプロジェクト」が主催して、一般の出店・出展・出動希望者を募集し周辺の商店や企業から協賛金を集めて開催します。
最新情報はFacebookイベントページをご覧ください!
トコトコ歩いてみましょ
せんだいセントラルパークはどんな時でも誰もが足を運ぶことができる、公共の場です。
「東北の日常生活を面白くする」をテーマに活動している「つれづれ団」は、あらゆる公共の場でさまざまな楽しい企画をゆるくやっています。彼らは目の前にある日々を少しでも「 おもしろい。」「 楽しい。」を増やしていく活動を重ねています。 続きを読む