11/23 青テラ*アフターヌーン・ウォーク #ThanksLifeDay

非日常の体験といえば何を思い浮かべますか?
スポーツ観戦、エンタメ、山登り、、、気温がグッと下がってきたので温泉・サウナもいいですね。

思い切って楽しむ分、日常はなるべく疲れが溜まらないように過ごすのも大事という方も。

気軽に非日常を体験できる、せんだいセントラルパークでは「いかに疲れないか」をテーマにした森林浴を、体験プログラムとして提供しています。

勤労感謝の日、自分自身へのご褒美として癒やされに来ませんか。

森林セラピストの及川さんをゲストにお招きし、Healthy Parks,Healthy Peopleをヴィジョンとした、森林浴ツアーを行います。
募集:10名程度
費用:1000円+ドネーション
行程:
青葉の風テラスにお集まり頂き、2階の芝生テラスにて、軽くストレッチを行い、13時45分頃に出発します。
三太郎の小径にある大きな樹々に触れ、静かな水辺で耳をすませ、大地に身を委ねながらゆっくり歩きます。
感覚が研ぎ澄まされたあとはThanks Life Dayにちなみ、自分自身への感謝としてプリンを一緒に食べながら振り返ります。
※プリン持参でご参加ください
参加申込:予約推奨
(都市デザインワークスへメール info[@]udworks.net)

7/7 水辺と、船上!?で乾杯

Sendai Central Park
〜人と自然の良い関係を築くために〜

7月7日・川の日に恒例の、午後7時7分にみんなで乾杯する集いに参加しませんか。夕凪タイムには水上アクティビティを体験して、広瀬川を堪能できます。

日程|2022年7月7日(木)
会場|広瀬川 大橋上流の左岸

■第一部 16:00〜19:00
『ラフトボート体験』
安定感のあるラフトボートで、広瀬川を10〜15分くらい遊覧.概ね4歳からパドルをしっかり握れる自信のある年齢まで.
(一人500円・予約可)

■第二部
『水辺で乾杯』#MIZBERING #MIZCAN2022
午後7時7分に世界一斉の乾杯アクション.ドリンク持参でお集まり下さい.
(参加無料・予約不要)

<主催>都市デザインワークス
<運営パートナー>カワラバン
<共催>広瀬川市民会議
<後援>仙台市

□問合せ先
都市デザインワークス
mail. info[@]udworks.net
tel. 022-264-2405

12/14 ヒロセガワプレーパーク

日の光が反射する穏やかな水面と、澄みきった空との一様の風景に、心を奪われる

冬になると広瀬川は見る対象という印象が強いですが、水辺でのアクティビティの可能性は無限大です。穏やかな水面とはうらはらに川の下を激しく流れる水のような心をお持ちの方に向けた、チャレンジングな企画をご準備しました。

人と自然の良い関係を築くためのキャンペーン Healthy Parks Healthy People の第一弾として、ソト遊びやサウナ入浴を通じて、子どもも大人も広瀬川の水辺空間を存分に味わう「ヒロセガワプレーパーク」を開催します。

続きを読む

5/31 せんだいピクニックデイ

2014年にフォーラスの屋上でピクニックをしましたが、その再演が急遽決定!
夏場はビアガーデン会場になるフォーラス屋上ですが、
「まちづくりの視点から屋上のポテンシャルを考える」という試みとして、ピクニックをして過ごします。

31日の月曜日、11時30分ころから14時30分ころまで、屋上への出入りが可能です。
当日は一階からエレベーターで直接行けるようになります。

我々でシートやハンモック数台を持参しますが、皆様もピクニック道具を片手にフォーラスへぜひ。
感染予防のため、料理をシェアしたり、普段通りのピクニックとはいかないですが、
一緒にフォーラスの屋上で過ごして、そのポテンシャルを考えていただけると嬉しいです。

11月29日 冬の足音ピクニックを開催しました

都市と自然が掛け合わさる仙台の魅力と、季節の彩りを感じて過ごそうという企画、
それが「せんだいセントラルパーク プレジャーピクニック」です。

11月29日、今年最後のピクニックを開催しました。
テーマは「冬の足音ピクニック」。
貴重な秋の日差しを浴びながら、屋内・屋外でのんびりと過ごしました。

Kazu Malikさん
物づくり体験&フィールドワーク

むかい*いきもの研究所とのコラボ企画です。
国際センター駅周辺を散策しながら、草花や裸子植物を観察しました。

テラスでは、バッジづくりや、ハーバリウム体験をして過ごしました。

フロレゾンさん
開運ハーバリウムワークショップ

今回は子どもでも作りやすそうなワークショップを準備してご参加いただきました。
茶目っ気のあるサンタがナイスです。

comme je suisさん
サンキャッチャーづくりはじめ、「光を楽しむ」ワークショップ


アクセサリー類がとても充実してました。

杜の日さん
森林セラピストと歩く、国際センター駅周辺のガイドツアー

今回は、当日にふらっと来た方もご案内できるように待機。

アトリエピッコロさん
陶芸作品の展示販売

ombora-to soapさん
天然の香りのアロマサシェづくりWS

北極星製作所さん
銀板加工体験・mtカモ井加工紙㈱ワークショップ

2020年のプレジャーピクニックは11月をもって終了です。
今年もありがとうございました。
年末年始、風邪をはじめ、病気にかからないように気をつけてお過ごしください。

そして、2021年もどうぞよろしくお願いします。
次回は1月かな?2月かな?どうぞお待ち下さい。

#MyCentralPark #WinterFlavor #SoloPicnic

10月23日 〇〇の秋ピクニックを開催しました

都市と自然が掛け合わさる仙台の魅力と、季節の彩りを感じて過ごそうという企画、
それが「せんだいセントラルパーク プレジャーピクニック」です。

10月は「〇〇の秋ピクニック」というテーマで開催しました。
残暑がやっと去ったと思ったら、心地よい気温の日はそう長くは続かず、あっという間に冬がやってきます。
長い冬が来る前の、ちょっと短い秋を、各々楽しみました。

しぼんじゃったエアソファを自ら膨らます子どもたち。ありがとう〜!

むかい*いきもの研究所さん
缶バッジづくりワークショップ
バッジに使う押し花たちは、なんと事前に国際センター駅周辺を散策して集めたものだそう!素敵です〜

ワケあり雑がみ部はみだし会さん
ハロウィーン!に合わせて、雑がみ作品が並びました。
会場がいつも以上に華やかに。素晴らしいです。
あまりにも華やかなので、特設のフォトスポットにしてみましたよ。

comme je suisさん
サンキャッチャーづくりはじめ、「光を楽しむ」ワークショップ

フロレゾンさん
開運ハーバリウムワークショップ

アトリエピッコロさん
陶芸作品の展示販売

杜の日さん
森林セラピストと歩く、国際センター駅周辺のガイドツアー
気がつけばあっという間に、秋が深まってますね。

北極星製作所さん
mtカモ井加工紙㈱ワークショップ

今月も29日に開催します!晴れますように・・

http://terrace.sendai-cp.net/monthly-event.html

ピクニックを彩るプログラムの募集について

月の終わりの日曜日のピクニックを彩るプログラム募集を行っています。
あなたの得意なこと、やってみたかったことをこの機会にいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。

ピクニックを彩るプログラムを募集します

9月27日 秋の訪れピクニックを開催しました

残暑が長かった仙台も、気がつけば朝の空気がすっとしていて、ああ秋が来たなという気持ちになります。
それもそのはず、もう9月も終わりだから。
ということで、月の終わりの日曜日、今月も青葉の風テラスでピクニックをしました。

当日は、ここ最近でも一、二を争うような、なんともどよーんとした天気に。
訪れる人の姿はまばらでしたが、出展者さんたちもカフェのランチを楽しんだりしながらのんびりと過ごしていました。

*雑がみ×秋の訪れ×ピクニック[ワケあり雑がみ部はみだし会]

*銀板加工体験&mtカモ井加工紙㈱ワークショップ[北極星製作所]

*光を楽しむワークショップ[comme je suis]

*aromaマスクスプレーワークショップ[ombora-to soap]

今回、ハンモックを4台設置しました。15時でブースは終了、ハンモックも撤収しようかと思ったのですが、子どもたちが遊んでいたので17時までそのままにしておきました。

また、立ち寄ってくれた友人が「この場所でのこういった風景は当たり前になってきましたね」と言ってくれたのが印象的でした。
来月も10月25日に開催します。

西公園ステイ・パークを開催します!9月18日〜22日

西公園 ステイ・パーク

〜西公園パークマネジメント社会実験〜

日時|2020年9月18日(金)〜22日(火•祝)
会場|西公園(SL広場・こけし塔前)
入場|無料

のんびり公園で過ごしつつ感染しない・させないことに気を配ると、マイチェア持参がベターなこのご時世。そんな不安・負担を軽くするような公園サービスの一つの在り方を、仙台西公園の定禅寺通側で社会実験として5日間実施します。
入場制限・3密回避・消毒などの感染症対策が施されたエリアで、家族そろって人気の遊具で遊んだり、オシャレなキッチンカーでノドを潤したり、それから西公園ならではの巨大なこけしと写真を撮って、SL広場でフルコースに舌鼓をうつ。おウチでもおソトでも普段では体験できないパークステイをしてみませんか。
またウィズコロナやパークコンテンツをテーマにしたトーク座談会を行います。後日に収録したものを配信予定ですので、遠方からのご視聴も歓迎です。 続きを読む

8月30日 残暑お見舞いピクニックを開催しました

今年の仙台は残暑が厳しく、9月になっても30度を超えるほどの暑さを記録しています。

去る8月30日、月の終わりの日曜日ということで「残暑お見舞いピクニック」と題して、涼しい風が抜ける青葉の風テラスでピクニックしました。

*ミニ縁日[ワケあり雑がみ部はみだし会]
今年は七夕も花火大会もなく、お祭りとは縁の無い静かな夏でしたね。そんな夏を惜しんで、ワケあり雑がみ部はみだし会のミニ縁日が登場しました。ディスプレイの提灯が素敵です。

雑がみ部特製わなげは、景品のクオリティ高し・・!

飛び出すキャンディーバーも面白かったです。景品でもらいましたね、懐かしい・・(クリックすると動くはず)

南京玉すだれのパフォーマンスも飛び出しました!お祭りっぽいですね。

*aromaマスクスプレーワークショップ&アロマストーンワークショップ[ombora-to soap][un_ruban_doux]
マスクにシュッとスプレーすると気持ちのよい、アロマスプレーのワークショップです。
風に乗って、爽やかな香りがこちらまで流れてきていました。

アロマストーンは、白だけでなく色つきも試してみたり。

*銀板加工体験ワークショップ[北極星製作所]
作家さんの現場をちょこっと体験できる、銀板加工体験ワークショップです。銀板(2×1cm)に自分の好きなモチーフを描いて、切り出したり、やすりで形を整えたり、金属磨きで磨いたり・・・1時間ぐらいのがっつりワークショップです。
集中して磨いていくと、光をキレイに反射する銀板が出来上がります。

こんな小さな写真でも、光り輝いているのがわかります!丁寧に磨かれています。モチーフもそれぞれ可愛いですね。

*mtカモ井加工紙㈱ワークショップ[北極星製作所 企画室]
mtマステを貼り、カードをくりぬいて作品を作ってみるワークショップです。
マステの柄がキレイで、それを組み合わせるだけでも面白いですが、さらにモチーフで切り出してみるというもの。創造力を刺激されます。

次回は9月の27日です。季節の変わり目、体調には気をつけてくださいね。

*ワケあり雑がみ部はみだし会:せんだいメディアテークが、不要物を利用した作品やシステムづくりで知られるアーティストの藤浩志とともに展開する、市民参加型の部活動「ワケあり雑がみ部」。今年はコロナの影響で活動が縮小中・・・ということで、雑がみ部の有志が「はみ出して」活動中。イベントに登場し、雑がみ作品始め、様々なものを披露して盛り上げています。
★facebookページ